伊勢の一日旅日記
心身ともにリセット、
心身ともに清める一人旅、一日旅。
ある時突然、
伊勢に行こう!って
まるで伊勢に呼ばれたような感覚。
その感覚に従い出発~
今回の目的は
清める。
まずは、
こちらで
みそぎばし
という橋を渡って~
二見興玉神社でお清めしてから
外宮、内宮へと向かいます。
どうしてもこの地で求めたかった
お品がありまして…
それは、
興玉神社の近く、二見ヶ裏の旅館
岩戸館
で作られているお塩。
http://www.iwatokan.com/shio
このお塩のパワーが凄い!
海水を汲み上げて丁寧に作られた
焼き塩。
天然のミネラルが豊富で
体に必要なナトリウムがいっぱい。
そして偶然お目にかかれた
岩戸館のおかみさん✨
スピリチュアルなパワーをお持ちの
凄い方のようで…
「体温を下げたらいかん!
病気も、
おかしなもんも、
寄ってくるからね。
体温を上げるために
この塩がいいの。
飲み物に入れて、
お風呂に入れて、
そして、
おかしなものが寄ってきたら
この塩で体を清めなさいよ。
私ね、膝の手術を2度もして
今も歩けないし、
辛い経験をいっぱいしたけど、
これからが楽しみで仕方ないのよ。
人生ね、
辛いことや苦しいことがあるのは
いいことのある前触れだから。
そう思って間違いないから
貴女も頑張りなさいね。」
伊勢に導かれ、
こういうお話を聞けるということが
必然なのですね。
お稽古中の飲み物に
このお塩ひとつまみ
身を清め、
自然のエネルギーの恩恵にあずかり
精進します。
そして外宮から内宮へと…
五十鈴川の優しい流れに触れ
玉砂利の参道を進むと
いつも感じる…
スーッと空気の質が変化する瞬間。
天から地から浄化されていくのかな…
今年は伊勢でのお花見🌸
最高でした✨
内宮では
満ち溢れるパワーを
たっぷりと感じて…
そういえば…
祖父と一緒に参拝した時、
どうしても上まで上がりたい、
これくらい上がれるよ。
と…
普段、車椅子の祖父の強い意志に
みんなで祖父の両脇を支えて
石段を踏みしめたあの日を思い出す…
参拝ののち
宇治橋を渡る帰り道は
すぅーっと
全身の気が流れ出した感じがして
身もこころもすっきり
リセットされた私
貴重な一日になりました✨
そうそう、
忘れてはならない
伊勢グルメ🍴
ランチは
すし久さんで
てこね寿司
美味しかった~!!
そして、
お決まりの
コレ!!!
赤福✨
本店でしか頂けない手作りの赤福。
赤福の3本の筋は、五十鈴川のせせらぎを表しているそうです。
満足。
ごちそうさまでした。
みんなの気持ちを背負って
ひとり出掛けた
一日旅。
辛いこと、苦しいことがあったら
いいこと、楽しいことの前触れ。
いいとき、幸せなときは
慎重に落ち着いて歩まねば…
体温を上げて
身もこころも
あらゆるものから防御!!
時々こうやってリセットして
ゆっくりのんびり
いろいろなことを感じて、考えて、
思い出の一日を
ここに
書き残します。
一人旅・一日旅日記は
これで
おしまい😊
今度はどこへ行こうかな?
0コメント